昨年、亡くなられた香川伸行さんを久しぶりにテレビで拝見しました。 今回は香川伸行さんの特集というよりも糖尿病の合併症で闘病中の 香川伸行さんを支えた奥さんにスポットライトを当てていましたね。
詳細を見る
糖尿病治療の目的は合併症を防ぐことといわれますが、合併症の発症には順番があるようです。合併症は高い血糖値が続くことで血管に障害が起こることで発症しますが、細い血管の障害はあの3大合併症につながります。そして、それには『しめじ』と呼ばれる順番があったのです。
詳細を見る
糖尿病患者にとって合併症の怖さは十分承知している。 とくに”ひろ”は20数年前の発症時に「あなたは20年後には失明しているので 今から点字を勉強しなさい」と言われてから糖尿病網膜症には敏感になっています。
詳細を見る
医師から1型糖尿病を宣告された時に言われた言葉です。 「あなたは20年後には失明するでしょう。ですから今のうちに 点字を勉強しなさい。」 学校を卒業し社会人となって、わずか数年。
詳細を見る
糖尿病治療の目的は合併症を併発させないこと。 『血糖コントロールが良ければ合併症の発症率は低くなる。』 誰もが当然のことと考えているはずですよね。
詳細を見る
私達1型糖尿病患者にとって治療の目的とはなんでしょう。 残念ながら、現在1型糖尿病は完治しません。 高額の医療費を払い続けても治らないのです。 病院で治療する目的は『合併症』を発症しないように 血糖コントロールを良好に維持することです。
詳細を見る
グーパー体操で血圧ダウンに挑戦
02/06
いよいよ血圧にも黄色信号が灯ってきた【A1Cマスターひろ】です。先日の診察時に測った血圧が高めだったのです。以前から、血圧は高めだったのですが、薬を飲む必要は なかったようです。ところが、下の数値が90を切らなくなってきたのです。
詳細を見る
糖尿病の合併症で毎年3,000人が失明
02/05
糖尿病の合併症は有名な3大合併症(神経障害・網膜症・腎症) のみでなく、血管障害から心疾患、脳血管疾患なども糖尿病になると 発生する頻度が高まります。 どの合併症も発症したくないものですね。
詳細を見る
糖尿病を原因とする合併症って本当にたくさんありますね。 全身をめぐる血液が異常な状態になってしまうことを考えれば 仕方のないことかも知れません。
詳細を見る
合併症の怖さを多くの糖尿病患者が忘れている
12/16
失明、人工透析、足の壊疽、心疾患、脳血管疾患・・・ その他にも、糖尿病は全身を巡る血液の病気なので どんな合併症が発症してもおかしくありません。 こうした合併症は糖尿病になってただちに起こるわけではありません。
詳細を見る