そんなバカな!インスリンを使っていると網膜症が急激に進行する
04/28
『インスリンを使っていると網膜症が急激に進行する』
医療関係の専門情報サイトでこんな驚きの情報を
見つけてしまいました。
”ひろ”はインスリンがなければ生きていけません。
そして、日々血糖測定器に表示される数字と格闘しながら
インスリンの単位数に頭を悩ませ血糖値をコントロールし
合併症にならないようにと生きています。
ところが、
インスリンを使うと網膜症が急激に進行するというのです。
HbA1cの各値と合併症の進行度
本題に入る前に<HbA1cの各値と合併症の進行度>について
このサイトでは解説がされている。
HbA1cの各値と合併症の進行度に有意な関係があるのなら
とても興味深い記事なのだが・・・
結論はどうでも良い内容!!!
放置すれば悪化しますよ~
お医者さんへ行きましょうね~
そんなこと当たり前じゃ。
ただひとつ気になったのは
”腎不全により透析が開始となれば50%の確率で
生存期間は約4年と言われている”
オイオイ、どこで言われているんじゃ・・・?。
理由はグルコーススパイク
たしかに『グルコーススパイク』は怖いと思う。
サイトで説明するように食後の急激な高血糖や
低血糖を頻繁に繰り返せば血管にダメージが
あることも理解する。
なぜ、そのこととインスリンを使うことで合併症が
急激に進行することがリンクするんだ?
そのサイトではグルコーススパイクが生じる要因として
2つを挙げている。
ひとつめは、糖質を普通に摂取しながらインスリンや
SU剤で厳格に治療すると『グルコーススパイク』が生じるという。
もうひとつ、月間でHbA1cが3~4%程度改善する場合にも
『グルコーススパイク』が生じるという。
う~ん、なんだかわからなくなってきたぞ。
そして、
”専門医によれば、『インスリン注射・SU剤』によって
急速にHbA1cを改善させた場合は、網膜症悪化・眼底出血が認められた”
というのだ。
”認められた”と言いきっちゃうのか。
その専門医って、どこのどいつだ!!!!!!!
そして、そして
”HbA1cは急速に下げてはいけない、1ヶ月に0.5%下げることが
推奨されている。”
どこのだれが推奨しているんだ!!!!!!!
【A1Cマスターひろ】は・・・
納得いかないことが盛りだくさん。
でも、もう疲れました・・・。
ショッキングなタイトルに引かれてこんな記事を
読んでしまった私がバカだった。
そして、最後に
”(参考ウェブページ:財団法人高雄病院、ドクター江部の糖尿病徒然日記
m3.com/臨床賛否両論)”だって。
ドクター江部氏に失礼じゃないの!!!!
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。