糖尿病で足がつるのは・・・合併症の初期症状!?
08/01
「足がつる」なんてことは誰でもよくあること。
でも、糖尿病患者や予備軍といわれる人にとっては
要注意なんです。
糖尿病三大合併症のひとつ神経障害が始まっている
かもしれません。
神経障害は末梢神経から始まるといわれ足や手の先から
症状が現われます。
末梢神経に障害が起こるとどんな症状が現れるのでしょうか?
自覚症状がないといわれるのに自覚症状が出てきた・・・
それは既に合併症が始まっていると思ったほうが良いのです。
さらに進行する前に、こんな自覚症状をチェックしましょう。
more
足がつる
足がつる原因は糖尿病だけではありませんが、
問題なのは頻度です。
糖尿病患者や予備軍の人が頻繁に足がつるように
なれば合併症の進行を疑わなければなりませんね。
足がしびれる
でも、糖尿病の悪化による代謝障害が原因で現れる
「しびれ」はとっても危険なんですよ。
足がムズムズする
糖尿病が原因の神経障害からくる症状としては
良く耳にする症状ですね。
なんだか虫が足の中をはっているような感じです。
また、足の裏に紙を張ったような違和感を訴える患者も
多いといわれています。
足が冷えたり火照ったりする
手足の冷えや火照りは様々な原因があげられますが
糖尿病が原因の神経障害の場合は症状がきつくなります。
●足の感覚がなくなるくらいに冷える。
●火照るというよりも熱い・痛い。
他にはこんな自覚症状も
●足に違和感があり、歩きにくくなった
●砂利の上を歩いているような感じ
●ふくらはぎが硬くなってきた
●太ももがジンジンする
・・・などなど
通常「足がつる・しびれる・冷える・・・」といった症状は
特別に危険とはいえませんが糖尿病患者や予備軍の人には
要注意・・・というよりも治療が必要になってきます。
早めに主治医に相談しましょうね。
【A1Cマスターひろ】は・・・
神経障害を早い段階で見つける検査ってやっていますか?
【A1Cマスターひろ】は年2回、末梢神経伝道速度を測る
検査をやっています。
(手や足に電気刺激を与えて伝わる速さを測るもの)
何度も転院を繰り返した【A1Cマスターひろ】の経験では
意外と定期的に検査してくれる病院って少ないんですよね。
とっても怖いアンケートがあります。
”他科・他施設と連携を組んでいない医師にその理由を聞いてみると
「連携の仕方がわからない」が最も多く 34.1%”
糖尿病の合併症って全身にリスクがあるのに・・・
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。