野菜が健康的なのはわかったよ!だったらどんだけ食べれば良いの
05/20
以前の記事で、野菜をたくさん食べると糖尿病、肥満や高血圧などの
危険性が減るということをお伝えしました。
さらに、その記事ではベジタリアンとしての徹底度によって
将来の死亡率も変わってくるというもの・・・。
徹底的に動物性食品を食べないベジタリアンより、魚は食べるという
ユルめのベジタリアンの方が死亡率は低いという結果でした。
>>>ベジタリアンは健康?食事はバランス良くが一番なのでは・・・
食べ方は分かった・・・
それなら、どのくらい食べれば良いのか?
食べる量でも死亡率は変わってくる
良~くわかりました。
だから、どれくらい食べればよいのか、それを知りたいよ。
それを調べた研究が発表されていました。
イギリスで10年以上、6万人以上の食生活をまとめた
「イングランド健康調査」を解析してわかったことは・・・
野菜や果物をたくさん食べる人ほど死亡率は低いというのです。
良~くわかりました。
だから、どれくらい食べればよいのか、それを知りたいよ。
研究結果は・・・
1日560g以上の野菜や果物を食べるとがんや心臓病などの
死亡率は41%も低下するというものでした。
(1日80g以下しか食べない人との比較)
「560gも食べられないよ」という方には
80~240gを食べると死亡率は14%低下
240~400gを食べると死亡率は29%低下
400~560gを食べると死亡率は36%低下
この死亡率の低下の数字はビックリですね。
ただし、野菜も果物も新鮮な物が前提だそうです。
【A1Cマスターひろ】は・・・
野菜は1日に400~500gとたくさん食べています。
でも、果物はあまり食べてはいません。
これからは、好物のミカンの缶詰や桃の缶詰を食べようと思ったら
妻からの忠告・・・
「甘いシロップ漬けの缶詰を良く食べる人の死亡率は
なんと17%も上昇するんだって・・・」
・・・残念
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。