家庭用血圧計は上腕式?手首式?
04/10
血圧が高いと医師に指摘されてから家庭用血圧計が気になってます。
医師には「今では血圧計も一家に一台の時代。自宅でも血圧を測った方が
いいですよ」と言われてしまったのです。
早速、近所の家電量販店へ家庭用血圧計を買いに行ってきました。
そして、選んだのは・・・
【A1Cマスターひろ】手首式血圧計を購入
血糖測定器なら得意の【A1Cマスターひろ】ですが血圧計はほとんど無知。
上腕式と手首式があることも知らなかったのです。
お店では家庭用血圧計の種類の多さにビックリ。
当日は、消費税増税直前の日曜日でお客さんの多さにもまたまたビックリ。
「お店で店員さんに機械の説明をしてもらおう」なんて思っていたのですが
大間違いでしたね。
さんざん迷った挙句、購入したのは『手首式』
なぜ手首式血圧計を購入したのか
自己血糖値測定器も機種によってクセ(誤差?)があります。
国際基準では±20%の誤差まで認められていますが、最近はもっと精度が
アップしているようです。
こうした誤差を【A1Cマスターひろ】はあまり気にしていません。
だって、測定値が20%違ってもその後の対応が変わるとは思えないからです。
家庭用血圧計にだって誤差があるはずです。
一定の条件で測り続けること、そして変化を把握することが大事なのでは?
手首式血圧計を選んだ理由は・・・
●安い!! 安くたって一流メーカーの製品だから
●小さい!! 持ち運びに便利そう
えっ、それだけ????・・・それだけでした。
オススメは上腕式
主治医によると「オススメは上腕式」だそうです。
ショック・・・
とくに、高齢者や血管系に持病のある場合は末端に行くより
心臓に近い方で測る方が精度も高く誤差が小さいとのことです。
購入する前に言って欲しかった・・・
そういえば指先で測る血圧計って聞かなくなりましたね。
日本高血圧学会では『家庭での血圧測定の指針』を出しています。
抜粋・要約すると・・・
<<家庭での血圧測定の指針>> ①上腕式血圧計を使いましょう。 ②1日に朝・晩少なくとも2回測定しましょう。 ③朝・・・起床後1時間以内、排尿後、座位1~2分間の安静後、服薬前、朝食前に ④晩・・・就寝前、座位1~2分間の安静後 ⑤検査値の評価 家庭血圧は135/80mmHg以上で高血圧とする。 135/85mmHg以上ならば確実な高血圧として降圧治療の対象とする。 家庭血圧の正常値は125/80mmHg未満とし、 確実な 正常血圧を125/75mmHg未満とする。 |
やっぱり上腕式血圧計をオススメなんですね。
【A1Cマスターひろ】は・・・
かつて、大病院のエラ~い先生に血糖値測定オタクと揶揄された実績を持つ
【A1Cマスターひろ】ですが、こんどは血圧測定オタクになりそう・・・
だって、あの指パッチンが要らないんだもの。
今回の手首式血圧計の購入について、妻からは
「安もの買いの銭失い・・」と冷たい視線。
安ものとはなんだ!!
「最新版ESH臨床精度試験に合格しているって書いてあるんだぞ」
今度の診察時には手首式血圧計を持参して病院で測った血圧と
比較してみようと思っています。
内心は上腕式血圧計を購入しようと思っているのですが
意地になって手首式を使おうとしているんです。
ちなみに、ESH臨床精度試験の意味を知らない【A1Cマスターひろ】でした。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。