インスリン注射の打ち方 【平日編】今日は内勤です。
03/27
仕事のある平日になると極端にインスリンの単位数が減ってしまいます。
さらに、終日デスクワークの日と営業で外回りの日では変わってくるのです。
今回は、一日中社内でデスクワークの時の血糖値とインスリン単位数のデータです。
具体的な数値については【A1Cマスターひろ】のデータですから、他の人には
何の役にも立ちませんのであしからず・・・。
休日との比較で、こんなに違うんだということをお伝えします。
休日のデータはこちら↓↓
>>>インスリン注射の打ち方 【休日編】一日中ゴロゴロ
>>>インスリン注射の打ち方 【休日編】お買い物
【A1Cマスターひろ】は2つの基準でインスリン注射の単位数を決めています。
基準単位と状況変化単位の2つです。
≪7時00分≫
朝食前血糖値 143mg/dL
ノボラピッド12単位
【朝食】⇒ 【A1Cマスターひろ】の朝食は毎日同じ
休日の半分以下しかインスリンを打っていません。
いざ出勤、あ~あ満員電車はイヤですねぇ。
≪9時00分≫
今日は一日中内勤の予定です。
朝食2時間後血糖値 228mg/dL
仕事がスタートするこの時間の血糖値がいつも高めなのが
納得できない【A1Cマスターひろ】です。
それなのに、この後低血糖になってしまうこともしばしば・・・
朝食後の血糖値のピークとノボラピッドの効き目のピークが
ズレているんでしょうね。
≪11時00分≫
やっぱり低血糖!血糖値 65mg/dL
9時の血糖値218mg/dLから2時間で低血糖とはね???
この間にインスリンを追加して打ったりしていませんよ。
とりあえず、ブドウ糖(大塚製薬グルコースサプライ)を2個。
≪12時00分≫
昼食前血糖値 119mg/dL
ふむふむ、血糖値はいい感じ。
ノボラピッド10単位、ちょっと少ないかなとも思うが
気にしない、気にしない!!
【昼食】 ⇒力そば
行きつけのそば屋で、好物の”力そば”!
ここの”力そば”は具がたっぷりで社内でもファンが多いんです。
それから、ここの親子丼も美味でよく食べます。
≪14時00分≫
昼食2時間後血糖値 163mg/dL
いいんじゃないでしょうか。
≪15時00分≫
15時から大切な会議。その前に血糖値をチェック。
15時の血糖値 108mg/dL
2時間近い会議に臨むにはちょっと不安な血糖値ですね。
ブドウ糖(大塚製薬グルコースサプライ)2個を補食して会議に・・・。
≪17時00分≫
血糖値 112mg/dL
ナイスコントロール!!
≪18時30分≫
帰宅しま~す。
血糖値 124mg/dL
17時から何も食べていないし、あまり体も動かしていないので
血糖値もこんなものでしょうね。
17時の血糖値 112mg/dLから124mg/dLへの微妙な変化は?
気にしない、気にしない。
≪20時00分≫
夕食前 血糖値 97mg/dL
夕食前はいつもいい感じですね。
ノボラピッド23単位
【夕食】⇒メインディッシュは”ぶりの照り焼き”
昔は魚があまり好きではなかったのですが最近はおいしく食べてます。
歳を取ったせいかなぁ・・・
≪22時00分≫
夕食2時間後血糖値 181mg/dL
ちょっと高いけど追加打ちはなし。この後に入浴もするしね。
≪23時00分≫
就寝前血糖値 151mg/dL
ランタス 10単位
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。