1型糖尿病って遺伝するのか?
05/10
「あなたはインスリン注射が必要な1型糖尿病です」
こんな宣告を受けた時あなたはどう思いますか?
【A1Cマスターひろ】は「なんで、オレが・・・」
真っ先に、そう思ったことを覚えています。
糖尿病は遺伝するとも言われますが、1型糖尿病の場合は
多くの方が、家系に同じ病気の人はいないですよね。
つまり、遺伝じゃないのか???
遺伝でなければ1型糖尿病の原因とは
とんでもないタイトルをつけてしまいました!!
1型糖尿病の原因なんて分かりません。
すでに、IDDM歴20年の【A1Cマスターひろ】にとって
1型糖尿病の原因についてとても興味はあるのですが
正直に言えば「どうでもいい話題」になってしまいました。
1型糖尿病の原因を知りたい方はネットで検索してみてください。
たくさんのサイトが見つかりますよ。
ただし、
原因は、はっきりと解明されていないはずですが・・・
遺伝因子と環境因子
1型糖尿病を発症させやすくする遺伝子というのは
すでに数十個も発見されているそうです。
やっぱり、遺伝か!!!
でも、この遺伝子があるから、即1型糖尿病を発症にはなりません。
”何か”が引き金になる・・・それが環境因子!
つまり、”何か”の1型糖尿病遺伝因子が”何か”の環境因子による
”何か”の影響が引き金となって突然暴走したとき・・・
それが1型糖尿病の発症になるとのこと。
”何か”とはなんですか???
はっきりと解明されていないのです。
気になる環境因子
昔から「ウィルス説」「食品添加物説」などの指摘はありましたが
最近、注目されているのは・・・
●ビタミンD(日光)の不足⇒外で遊ばない子供たち
●清潔すぎる環境⇒清潔すぎて体の免疫機能が正常に働かなくなる
●母乳保育の減少⇒母乳の重要性と粉ミルクの危険性
【A1Cマスターひろ】は・・・
1型糖尿病を発症させやすくする遺伝子が数十個も発見されていて
さらに、増えると言われています。
糖尿病と遺伝には明らかな関連はあるのでしょうね。
でも、近年の急激な糖尿病患者の増加は遺伝だけで
説明するには無理がありますね。
環境因子が問題だぁ!!
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。