糖化~お肌のシミ・シワ・たるみ、そして糖尿病のリスクも
04/26
お肌だけでなく体の老化に「酸化」が強く関係していることは
良く知られていますが、現在は「酸化」より「糖化」のほうが
悪影響があると言われています。
お肌の大敵だけでなく糖尿病になってしまうこともあるんです・・・
糖化って何?
たんぱく質と、食事によって摂取した「糖」とが結びつくことで、
糖化したたんぱく質が生成され、体内に蓄積してしまうことなんです。
これって、糖尿病予備軍と言ってもいいのかも・・・
糖化が進行すると
外はしみ・しわ・たるみなどの肌の老化
内は糖尿病などの病気を発症
外も内もどんどん衰えてしまうため、本当に怖いのは
「酸化」より「糖化」と言われているのです。
さらに放っておけば、糖尿病の人が発症する腎臓病や失明
手足の神経障害などの合併症にも繋がるのは当然ですね。
糖化はお肌のシミ・シワ・たるみなどの美容だけでなく
健康にも悪影響をもたらします。
糖化を避ける対策とは
血糖値を上げない食生活が1番です。
簡単に言えば、糖分を摂りすぎないこと!!!
でもでも、糖分いっぱいの食べ物って簡単にやめられません。
糖分たっぷりのジュース、アイスクリーム、美味しいケーキ・・・・・・
食べてもOKな方法があります。
動いてカロリーを消費させればいいのです。
これもキツイですよ。相当な運動量が必要ですからね。
運動はイヤだけど、お肌の老化はイヤという方は
やっぱり食事に気をつけるしかありません。
そのための、5つの鉄則を紹介しますね。
①食べる順番~血糖を上げにくい野菜・海藻から
②なるべく高GI値の食品を避けよう
③抗糖化作用のある食品を積極的に食べよう
④食品の異性化糖に注意
⑤バランスの良い食事、睡眠、運動も
詳細は>>>抗糖化実践編5つの鉄則でチェックしてください
【A1Cマスターひろ】は・・・
糖尿病というと、「成人病でしょ、若いから関係ないわ!」
これが、間違いの元!!!
最近は、若い世代の(小児も)生活習慣の乱れによる
糖尿病患者が急増していんですよ。
一度、あなたの生活習慣を点検してみてはいかがですか。
【a1cマスターひろ】は医師ではありません。糖尿病のインスリン治療を続ける
患者として主治医と確認の上治療を続けています。
安易な自己判断でマネすることなく主治医の指導にしたがってくださいね。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。