モリンガはもっと評価されていい~栄養素3つの奇跡
12/18
奇跡の木、生命の木・・・いろいろな呼び名を持つモリンガ。
その理由は驚きの栄養素にあります。
さらに奇跡的なのは、人にとってバランスの取れた栄養素だということです。
モリンガと効能についての歴史、約5,000年の歴史がある古代インドの
アーユルヴェーダに始まり、その後アジア各地、エジプト、古代ローマと
世界中に拡がりました。
モリンガは残念ながら日本ではあまり知られていない植物ですね。
そんなモリンガとその奇跡の栄養素についてまとめてみました。
もちろん、血糖値も抑制するらしいのですが・・・
モリンガの奇跡① 栄養素の『種類』
モリンガはどんな種類の栄養素を含んでいるのでしょうか?
栄養素の『種類』に驚かないでくださいね。
●ビタミン
ビタミンA(アルファ及びベータカロチン)、B、B1、B2、 B3、B5、B6、B12、
C、D、E、K、 葉酸(フォリックアシド)、ビオチンなど
●ミネラル
カルシウム、塩化物、クロム、銅、フッ素、鉄、マンガン、マグネシウム、
モリブデン、リン、カリウム、ナトリウム、セレン、硫黄、亜鉛
●アミノ酸
イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、
トリプトファン、バリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、
シスチン、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロリン、γ-アミノ酪酸
●その他の栄養素
クロロフィル(葉緑素)、カロチノイド、シトキニン、フラボノイド、ルテイン、
オメガ脂肪酸(3、6、9)、植物性ステロール、ポリフェノール、キサンチン、
ルチンなど
いやぁ~スゴイ!!さすがにモリンガはミラクルな植物。
しかも、いろいろな栄養素が含まれるているのですね。
モリンガの奇跡② 栄養素の『量』
これまたスゴイ!!
ポリフェノールが赤ワインの8倍、
GABA( ギャバ )が発芽玄米の30倍、
ビタミンCがオレンジの7倍、
ビタミンAがにんじんの4倍
鉄分はほうれん草の31倍、
カルシウムは牛乳の20倍、
カリウムはトマトの8倍
βカロテンがニンジンの2倍
食物繊維はゴボウの5倍
たんぱく質は卵の2倍・・・・・・
モリンガの奇跡③ 栄養素の『バランス』
これほど多くの種類の栄養素が、十分に含まれているだけでなく人間にとって
バランスの取れた栄養素を含んでいるのがモリンガなんですね。
【A1Cマスターひろ】は・・・
正直なところ、モリンガにはビックリです。
こんなにスゴイ植物が存在することを知らなかったなんて。
しかも、5,000年も前から紹介されていたのに・・・
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。