たまには血糖値とチョコレートのことも思い出してあげてください
12/15
チョコレートを食べることは体に良い・・・以前から、時々聞く話題ですね。
最近もチョコレートには血管の若返りの効果・効能、血圧を下げる働きが
あるとテレビでも取り上げられていました。
その他にはどんな効果があるといわれているのでしょうか?
まさか、血糖値を下げる効果なんてあるとは思えませんが・・・
チョコレートはこんなに体に良い
「チョコレートで血糖値が下がればいいのに」と思いつつ
チョコレートの効能をまとめてみると・・・
高血圧を改善
カカオのフラボノイドは血液凝固を防ぐらしい。
ドイツの大学病院の研究によるとダークチョコレート食べることで
血圧が下がることを報告しています。
脳への血流を改善
ノッティンガム大学のマクドナルド教授はフラバノールが豊富なココアで
脳への血流が改善することを発見。
さらに睡眠不足、疲労、アンチエイジングにも効果があることを示唆しています。
フラバノールはダークチョコレートの主原料。
気分を後押し
チョコレートに含まれるフェニルエチルアミンが「恋に落ちる」ような感情誘発を
することが判明している。
血管を若返らせる
ダークチョコレートに含まれるエピカテキンというポリフェノールは血液中に
流れ込むことで、血管を収縮させる内側の細胞が活性化してくれる。
さらにエピカテキンには活性酸素を分解する抗酸化作用もあり、それが血管を
若返らせる効果をもたらすといわれている。
心臓発作のリスクを低減
ジョン·ホプキンス大学医学部の研究によると、毎日ダークチョコレートを食べると
心臓発作で死亡するリスクを50%も減らす可能性があるという。
心臓病の予防
スウェーデンでの実験ではダークチョコレートを食べた人が心臓病になる確率は
3分の1に減少したそうです。
コレステロールを改善
ペンシルベニア州立大学の研究ではダークチョコレートを食べることで
善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らすことを発見した。
セキ止めの効果
英国の研究ではカカオ成分の『テオプロミン』は標準的な薬物治療よりも
セキ止め薬として、より効果的であるということを示した。
糖尿病にも良い効果があるのか
血糖の代謝を改善
イタリアの研究ではダークチョコレートを食べることで血糖の体内代謝を促進し
糖尿病のリスクを軽減させることが報告されている。
血糖値を改善
純粋なダークチョコレートのフラボノイドによる効果があるかも知れない。
糖尿病を予防できる
いくつかのポジティブな研究報告もありますが、残念ながら糖尿病への効果は
まだまだ研究中というのが実情のようですね。
でもでも、ダークチョコレートに含まれているフラボノイドにはインスリンの
値をコントロールする一酸化窒素の生成を促進するパワーがあるそうです。
いつの日か医者が糖尿病患者にチョコレートを勧める日が来るのかも知れませんね。
ところで、ダークチョコレートとは?
>>>ダークチョコレートからの伝言~「他のチョコといっしょにしないでね」
>>>バレンタインに期待する【A1Cマスターひろ】
【a1cマスターひろ】は医師ではありません。糖尿病のインスリン治療を続ける
患者として主治医と確認の上治療を続けています。
安易な自己判断でマネすることなく主治医の指導にしたがってくださいね。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。