糖尿病患者『ひろ』のお正月
12/01
前回の正月は低血糖の連発で悩まされ、そのたびにブドウ糖ではなくお菓子や
おせちの残りなどをつまみ食いしてしまい3kgも太ってしまいました。
のんびりと正月休みを取っていても、病気は休んでくれませんから要注意。
忘年会や新年会などの高カロリーな宴会料理やおせちなどが続くので
ついつい食べ過ぎて栄養バランスを崩したり血糖コントロールを乱して
しまうことも、さらにお酒も飲むことが多くなり糖尿病患者にとっての
お正月は益々やっかいなんですね。
また、寝正月大好きな【A1Cマスターひろ】は運動不足も心配に・・・
『ひろ』のお正月料理の注意点
食べる量や栄養のバランスには気をつけましょう。
【A1Cマスターひろ】は全く考えていませんが、主治医からエネルギー量を
制限されている方は注意しましょうね。
餅はあんこやきな粉では食べません。醤油と海苔の磯辺焼きが大好物なんで
問題なし。
お雑煮・・・お正月のお雑煮、これまた大好物。でも、いろんなものが
雑多に入っているお雑煮のカロリー計算ってどうやるの??
スミマセン!【A1Cマスターひろ】は普段から食べる物のカロリーって
気にしていないもんで。
夕食は鍋料理オンパレード!体も暖まるし野菜も摂れてヘルシーな感じが
するじゃないですか・・・
1月2日は『すき焼き』を予定していま~す。
ミカン・・・・これが難敵!!
ついつい食べ過ぎています。ゴメンナサイ
おやつ・・・これまた難敵!!
糖尿病なんだから少しは考えろ。ゴメンナサイ
糖尿病のお正月、お酒は?
【A1Cマスターひろ】はお酒が大好きというわけではないので
さほど注意はしていませんが、カロリーも高いし食欲も増進するので
お酒の機会が増えるこの時期は要注意ですよね。
家でアルコールを飲むときは、食べる物の調節や血糖測定を
気兼ねなくできるんで安心と思っていますが・・・
正直、お酒を飲むときの血糖コントロールは難しいですもんね。
>>>糖尿病患者がお酒で注意すること
>>>1型糖尿病患者の飲み会対策
もちろんコーラ、ジュース、サイダーなどの清涼飲料水は
糖質が多くNG。
そして、何と言っても注意すべき難敵は・・・
運動不足!!
【A1Cマスターひろ】は・・・
糖尿病のお正月といっても食べるもの自体は特に注意していません。
ただ、生活のパターンが変わるのが【A1Cマスターひろ】は大の苦手。
体を動かすか動かさないかでの血糖値が大きく変わるからです。
でも、お正月に運動療法って、ちょっと寂しくありませんか?
いやいや、そんな事は言ってられないのが糖尿病。
今度のお正月は近所の七福神を歩いて回ってみる予定です。・・・予定
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。