【A1Cマスターひろ】の朝食は毎日同じ!?インスリン単位数は
03/07
【A1Cマスターひろ】は朝起きてから出勤までの行動は毎日ほとんど同じ。
みなさんもそうですよね。
朝の出勤前の行動に大きな変化なんてありません。
【A1Cマスターひろ】は朝食も同じ物を食べるようにしています。
なぜなら・・・
楽だから(妻の声)・・・もちろん、それもありますが
『同じ食べ物に対して、同じインスリン注射をすれば効果は同じ』
このことを大前提として、同じ朝食を毎日繰り返すことで
微妙な変化を把握したいというのが、本当のところなんです。
(この大前提も時々狂いますけどね)
まずは、起きたら血糖値の測定からスタート・・・
血糖値の測定
朝、起きたら朝食の前にすることは血糖値の測定!!
【A1Cマスターひろ】の朝の血糖値はナゼだか90mg/dl~120mg/dl位で
安定しているんです。理由は誰にもわかりません。
さぁ、インスリン注射
●注射する部位は?臀部・・・おしり
外ではズボンの上から注射しますが、家ではズボンをおろしますよ・・・
●インスリン注射前の消毒? しません!
●針の交換? 3日間くらいは変えません!
ランタス:8単位
【平日】 ノボラピッド:10~12単位
【休日】 ノボラピッド:22~25単位
朝食後に、満員電車で会社に向かう平日と休日との
インスリン単位数の差は結構大きいですね。
何も考えずに、決まったこのインスリン単位数で注射します。
不思議なことに朝の血糖値が安定していることと
毎朝ほとんど同じ朝食を食べているので狂いは小さいようです。
【A1Cマスターひろ】の朝食
●カフェオレ
沸かした牛乳にインスタントコーヒーをスプーン山盛り一杯
シュガーカットを少々
●サラダ
ドレッシングは妻の手作り。とくにノンオイルとかは意識していないようだ
最近はココにたまねぎ氷を使っているらしい
●ヨーグルト
朝食時にはもう何年もカスピ海ヨーグルトとやらを食べ続けている
フルーツは缶詰とか生のイチゴやオレンジなど様々です。
ちなみに好物は白桃の缶詰!
大麦ヨーグルトを検討中。
●メインヂィッシュ
目玉焼き、ゆで卵、ベーコン、荒挽きウィンナー、ハム・・・・・
全部一度にではありませんよ。今日はゆで卵、明日はベーコンという感じで
どれかひとつだけをささやかに朝食のメインディッシュとして食べてます。
●食パン
6枚切り1枚のみ
一時はマーガリンだったが最近はバターに戻ってしまった
20年近く朝食はこのメニュー。
これが【A1Cマスターひろ】の基準値なんです。
出張や旅行先などの朝食時のインスリン単位数は
この基準値を思いだしながらいつもの基準値より
増やそうか減らそうかを判断します。
おわりに・・・
こうして、文章にしてみると
同じ朝食を食べ続ける・基準値・判断する・・・
などと、インスリン単位数を決めるのに大変な苦労を
毎日、毎日しているように思えてきますが本人は
ほとんど意識していません。
問題は、想定外の異常値が出た時なんです。
「絶対に、低血糖になるはずはないんだけどなぁ」
逆に「なんでこんなに血糖が高いんだ」
もしかしたら、自分の基準値を変えなければならないからです。
自分の基準値を確認するためにも【A1Cマスターひろ】は
同じ朝食を食べ続けると思います。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。