久々に血糖値が『Hi』~血糖値500超え
03/02
久しぶりにHIの表示を見てしまいました。
確か、血糖値が500mg/dlを超えると表示されるはずですよね。
ちょっとヤバイ!その時【A1Cマスターひろ】は・・・
なぜ、こんなに血糖が高いのだろう
今までに『LO』の経験はないのですが『HI』は何度か経験しています。
幸いに救急車のお世話になることはありませんでした。
なんとなく頭がボーっとしていて変だなとは思ったのですが
とくに喉が渇くとかオシッコが近いとかの症状もなかったので
とりあえず血糖を測ったら・・・なんと『HI』
久々の表示にビックリ!!
何に驚いたかというと、血糖が高くなっていることより
その原因が全く思い当たらないことなんです。
食事だって特別に糖質大量摂取というわけでもないし
先日に失敗から空打ちだってキチンとやったのに・・・
血糖値マネジメントサイクルをくるくる回しても
理解できない???
普段と違うことといえば・・・そうだ!!!
腰にハリを感じていたので食後にロキソニンを飲んだ事を思い出したのです。
(主治医によるとロキソニンで血糖が急上昇することは考えにくいとのことですが
これしか思い当たりませんでした。)
ヤッターと喜んでいると、
「早く、インスリンを注射しなさいよ!」と妻の声・・・
「そりゃそうだ」
血糖が高いときの対処法
血糖が高いときはインスリンを打つ~これだけなんです。
ただし、普段注射時に使わない腕に打ち、必死でそこを揉みます。
「インスリンよ、早く体中に行き渡れ!」と唱えながら・・・
血糖値の推移はこうなりました。
↓↓↓
血糖値 対応
19:30 137 ノボラピッド20単位で夕食
20:45 HI ノボラピッド5単位追加
21:45 406 ノボラピッド5単位さらに追加
22:45 198
24:00 48 補食
今度は低血糖に・・・
忙しい1日でした。
【A1Cマスターひろ】は・・・
結局、原因なんてわかりません。
年に何回かは全く予想のつかない事態が起こります。
でも、1日の間に血糖値が乱高下するのは注意したほうが良いらしいですね。
(さすがに、主治医に言われてしまいました)
いつまでも悩んでも仕方ありません。
「明日から、また頑張ろう」ただそれだけです。
【A1Cマスターひろ】は少しでも変化を感じたら
血糖値を測定します。
【a1cマスターひろ】は医師ではありません。糖尿病のインスリン治療を続ける患者として主治医と確認の上治療を続けています。安易な自己判断でマネすることなく主治医の指導にしたがってくださいね。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。