隠れ糖尿病はHbA1cで発見してください
01/15
隠れ糖尿病というワードもすっかり定着しているみたいですね。
怖いのは定期的に健康診断を受けていても発見されないことです。
お医者さんも発見できないことだってあるのです。
放置すると、気づいた時には合併症が進行しているかもしれない
『隠れ糖尿病』は早めに発見し、対処したいものですね。
隠れ糖尿病はなぜ発見できない
ちゃんとした病院で健康診断を受けたのにナゼ見落とされるのでしょう。
健康診断の当日には
『朝食抜き』を指示されたと思います。
つまり、空腹の状態で血糖値は測られるのです。
ある人間ドックの調査では検診された方の40%以上が
空腹時には正常でも、食後に高血糖状態になっていたそうです。
40%以上の方が隠れ糖尿病になってしまう可能性があるのです。
一般の健康診断では食後2時間後の血糖値まで測定はしません。
大事なのは食後に血糖値がどうなるかじゃないでしょうか?
こんな方法で「血糖値は正常です。」なんて言われても・・・
隠れ糖尿病は増えるばかりではありませんか。
高血糖状態を放置すると
御存知!!合併症です。
●人工透析
人工透析導入の最大の原因は糖尿病の合併症です。
(年間14,000人以上)
●失明
成人が失明する最大の原因は糖尿病の合併症です。
(年間4,000人以上)
●足の壊疽や切断
●脳卒中や心筋梗塞の危険性が3倍以上に
●神経障害
などなど・・・
糖尿病の悪化による合併症は、とっても怖いものですが
キチンと血糖コントロールすることで防ぐことは可能です。
そんな糖尿病患者はたくさんいるじゃないですか・・・。
でも、食後の血糖値を無視するような健康診断で
発見が遅れるなんて残念で仕方ありません。
【A1Cマスターひろ】は・・・
HbA1cにこだわる【A1Cマスターひろ】は提案します。
健康診断には『HbA1c』をもっと活用できませんか??
隠れ糖尿病はHbA1cで発見しよう!!
空腹時の血糖値なんか健康診断では必要なし。
空腹時の血糖値が高血糖だとすればかなり進行してしまった状態です。
そこまで進行しないと発見できない健康診断ってなんなの???
将来不幸な結果にならないためにも隠れ糖尿病の対策が必要です。
専門家のみなさん『HbA1c』をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。